ご案内

2023年10月16日 11:50:57

緊急時の対応について

学校だよりWHAT'S NEW一覧を見る


  ただいま編集中です!


お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2024年05月22日 15:05:09
学校の様子(ブログ)の写真の大きさの件
今年度から市立学校全部が新しいHP(ホームページ)になりました。うれしい反面、扱う側にまだ不慣れなところがあります。特に、学校の様子(いわゆるブログ)の写真の大きさが不ぞろいで見づらくなっています。人物の顔が判別できないように配慮しているのですが、それにしても、もう少しバランスをとれないものかと試行錯誤しています。ご理解のほどよろしくお願いいたします

学校の様子WHAT'S NEW一覧を見る

2025年01月17日 16:44:36
1月17日(中・高学年)スマホ教室
 今日は市PTA協議会にお願いして、中学年と高学年、別々にスマホ教室を開いていただきました。講師は本校の前PTA会長で、町内会でもお世話になっている方です。  児童の日常生活や興味関心に寄り添いながらも、危険なところについては実際にあった例などを使ってはっきりと話してくださり、また、脳や目に対する健康上のリスクについてはご自身の体験談も交えて話してくださり、とても分かりやすかったです。  「ネット
2025年01月16日 17:24:47
1月14日(全校)バリアフリー図書
 バリアフリー図書に関するセットを、お借りすることができました。その中には、目の不自由な人向けの「点字の本」や「オーディオブック」、音が聞きづらい人向けの「手話で本の内容を伝えるDVD」、文字が見にくい人向けの一般の本よりも「大きな文字の本」、手で触って理解できる「布の本」や、日本語や言語の理解が難しい人向けの、写真やイラストなどが中心になった「LLブック」などがありました。  急遽のことで、コー
2025年01月10日 14:16:47
1月10日(6年生)書き初め
 体育館を使って3年生から6年生が書初めを行いました。児童が墨の処理がしやすいようにしたり、雰囲気作りのための雅楽を流したり、寒さ対策で巨大ストーブや扇風機を動かしたり、準備を整えて行いました。  書いた文字は3年生から順に「お正月」「美しい空」「新しい風」「将来の夢」と、新春にふさわしいものです。スペースを十分とった中で、日本古来の文化をじっくりと味わいました。(写真は6年生の様子)
2025年01月10日 14:15:48
12月25日(1年生)国語「昔話を読もう」
 1年生の国語の授業をのぞいてみると、ひとりひとり違う昔話の本を集中して読んでいました。教科書の読書啓発の単元です。  担任から依頼を受けた学校司書が、本校図書館の1年生が読めそうな昔話の本を集めておきました。担任は教室に少しの間おいておき、児童は1冊選び出します。読んだ本について紹介文を書いて、それをもとに友達に紹介するという授業です。  最近の子どもたちは昔話をあまり知らないということもあり、
2025年01月10日 14:15:39
12月24日(にこきら級)リースづくり
 校内を回っていると、にこきら級の机の上に、作りかけのリースがおいてありました。そばには材料や文房具もあります。  作っているところが見られなくて残念!

INFORMATION

横須賀市立荻野小学校
〒240-0102
神奈川県横須賀市荻野8-1


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 1936
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。